緩和ケアチームは、患者さんやご家族の希望により、また主治医や病棟看護師からの相談に応じて苦痛症状の緩和を行い、患者さん・ご家族の生活の質の向上を目指して活動しています。
緩和ケアチームは、多職種で形成されていて、一般病棟で治療中の患者さんを訪問して、主治医や病棟看護師とともに患者さんやご家族のケアを行います。
緩和ケアチームのメンバーには、①緩和ケア医師、②こころの担当医師、③緩和ケア認定看護師、④薬剤師、⑤管理栄養士、⑥医療ソーシャルワーカー、⑦リハビリテーション医師、⑧理学療法士・作業療法士など様々な職種の専門家がおります。
がんだけでなく、心身の苦痛症状を伴うあらゆる疾患を取り扱っています。
緩和ケアチームの特色は、次のような活動を行っていることです。


日本専門医機構麻酔科専門医 2名
日本ペインクリニック学会専門医 1名
「がん対策推進基本計画」(平成24年6月閣議決定)では、がん診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得することを目標としています。
緩和ケア研修(PEACEプロジェクト)修了医師数
| 診療科名 | 緩和ケア研修受講者数 |
|---|---|
| 膠原病・リウマチ内科 | 3 |
| 呼吸器内科 | 7 |
| 脳神経内科 | 8 |
| 血液・腫瘍内科 | 12 |
| 循環器内科 | 6 |
| 腎臓内科 | 7 |
| 消化器内科 | 7 |
| 肝臓・糖尿病・内分泌内科 | 8 |
| 皮膚科 | 5 |
| 精神医学・精神神経 | 9 |
| 小児科 | 12 |
| 一般・消化器外科 | 10 |
| 胸部・心臓血管外科 | 7 |
| 呼吸器外科 | 2 |
| 脳神経外科 | 6 |
| 整形外科 | 6 |
| 泌尿器科 | 11 |
| 産科婦人科 | 9 |
| 眼科 | 3 |
| 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 10 |
| 放射線科・放射線部 | 8 |
| 麻酔・蘇生科 | 13 |
| 歯科口腔外科 | 4 |
| 形成外科 | 3 |
| リハビリテーション科 | 1 |
| ペインクリニック・緩和ケア科 | 2 |
| 臨床検査医学 | 1 |
| 救急医学・高度救命救急センター | 8 |
| 光学医療診療部 | 3 |
| 総合診療部 | 7 |
| 集中治療部 | 3 |
| 輸血部 | 1 |
| 病理部 | 2 |
| 医療情報部 | 0 |
| 感染制御部・国際医療学 | 1 |
| 医療安全管理室 | 1 |
| 肝疾患センター | 2 |
| 医師育成・定着支援センター | 5 |
| 手術部 | 3 |
| がんセンター | 1 |
| 計 | 217名 |